

玄関を入ると、杉板貼りの和の空間が広がります。外観のイメージで入ったので、ギャップにやられました。

入り口の鉢置きは、奥様が板ノコで作られたそう。桜がかわいい。


カーテンなしでやりたかったというMさん。工務店様もそのアイデアはなかった、と絶賛。


今ではなかなか見られない引違い戸は雰囲気バツグン。光の調整も可能で、使いやすいとのこと。


玄関とリビングをつなぐ戸にも、ひと工夫。 建築前に、「木ばかりでくどいのではないか?」と旦那様は思われていたそうですが、今では「木で良かった。落ち着く」と言っているのだそう。



「収納も多く、余るくらい(笑)」と、奥様。 使いやすく、快適な空間です。

食糧庫には、通気性を考えたつくりになっています。


レンジフードは、愛広工務店様が一番苦労したところ。 短かったのですが木で吊り、違和感なくつくりました。


浴室の床は、まるで銭湯に来たかのような床。 足触り、超気持ちよかったです。(笑)

リビングと靴箱はつながっており、そこから外に出られるように靴箱を設けました。

そのおかげで、玄関は散らかり知らず。収納上手!

大きな障子は、珍しい雪見障子でした。

和室の障子は、桜の花びら模様。

玄関も軒下に空間を作り、自転車をしまっても雨に濡れない。
お施主様のご紹介
建物のはなし
愛広工務店様とは、お仕事つながりで、お知り合いだったというMさん。「仕事をしっかりやってくれると有名だったので」安心して任せられた、と言っていました。内装はすべて無垢素材で、入った瞬間、ふわ~っと木の良い香りがしました。この家に毎日住んでいたら、健康にも良いだろうなあ。

所在地 | 羽島市 M様邸 |
---|---|
家族構成 | 二世帯住宅 |
延床面積 | -坪 |
竣工 | - |
設計 | (有)愛広工務店 |
施工 | (有)愛広工務店 |
構造形式 | ■木造 □その他 |
その他の有限会社 愛広工務店の新築施工例をみる
すべての新築施工例から探す